サービス接遇検定
2010年10月08日 サービス接遇検定
蒲田キャンパスの原です。
今回情報ビジネス科の1年生は「サービス接遇検定」の2級にチャレンジします。
ほとんどの学生が受験することとなりますが、受験に伴いサービス接遇検定に合格するための授業をカリキュラムの中に取り込んでいます。
サービス接遇検定とは、対人の接客やサービスに必要な知識やコミュニケーション能力を測る検定です。また、サービス接遇検定は、(財)実務検定協会が文部科学省の後援を受け、主催しています。
サービス接遇検定は、接客の際の言葉遣いや適切な対応の仕方、接客に関するさまざまな専門知識を持っているという証拠となる資格ですので、将来接客業をやってみたいという方は是非とも取得しておきたい資格です。
前回、サービス接遇検定の3級を受験した学生の皆さんは殆どが合格しているため今回も皆さん絶対に合格するという気持ちで勉強に励んでいます。
またサービス接遇検定が終わっても次には秘書検定が待っています。
学生さん達も資格試験に追われるような形ですがより一層授業への集中力も増して頑張っています。
また今月の末には日本工学院、東京工科大学共催の学園祭『かまた祭』も開催されます。
http://www.neec.ac.jp/kamatasai2010/
ITカレッジでは占いなどを企画していますので、是非とも時間が空きましたら足を運んでいただけると嬉しいです。
最後となりましたが季節の変わり目ということで風邪を拗らせている方もいらっしゃるかもしれませんがお体に気をつけて秋を満喫しましょう!
では失礼します。
n-80364996 at 13:51 | この記事のURL | |