情報ビジネス科 ブログ(情報ビジネス 専門学校)

ITで世界を結ぶ。



蒲田 八王子 2年制 楽しみながらパソコンとビジネスの基本を身につける 情報ビジネス科ブログ

情報ビジネス科blog

2006年12月14日 イベント盛りだくさんでした。(2)

ビジネス科は、12月に入ってイベント目白押しです。
12月13日は、2つにイベントを一気にこなしました。
午前中は、「フラワーアレンジメント」をしました。
クリスマスが近いので、クリスマスらしいアレンジメントに仕上げました。


フラワーアレンジメント

 

 

 

 

<アレンジメントの道具です>

フラワー完成

 

 

 

 

<サンタクロースも乗って、クリスマスらしい仕上がり>

フラワーアレンジメント集合

 

 

 

 

<参加者で、記念撮影>

hashibun at 16:29 | この記事のURL | |

2006年12月14日 イベント盛りだくさんでした。(1)

今年も残りほぼ半月になって、そろそろ年賀状の準備もしなければ
ならない時期になってますが、世間の喧騒をよそに
ビジネスコースの学生は、授業を熱心に受けつつ、
いろいろなイベントをこなしています。

12月6日 立川防災館見学
  立川防災館へ、見学(体感実習)に行きました。
  ミニシアターと、地震体験をしてきました。
  参加者は、真剣に実習をしていました。

 

hashibun at 14:57 | この記事のURL | |

2006年12月10日 オープンキャンパス+体験入学

今日、「オープンキャンパス+体験入学」が、
八王子キャンパスで行なわれました。

パソコンコース・ビジネスコースとも、
参加者の方々にお越しいただき、
ありがとうございました。

みなさん、用意された体験実習のメニューを無事にこなして、
オープンキャンパス+体験入学」を味わっていただけたと思います。

みなさん、感想はいかがでしょうか?
「つまらない」、「面白かった」、などいろいろな声が、
聞こえてきそうですが、中でも、
「学科やコースの事がよくわかった」とか
「疑問に思っている事が解決してよかった」という
感想が担当しているスタッフには、とっても励みになります。

まだ、卒業後の進路をどうしようか迷っている人がいたら、
ぜひ、「オープンキャンパス+体験入学」に参加することをお勧めします。
案内書にスペースが少なくて書けなかったいろいろなことを
担当スタッフや在校生から聞く事ができます。
もちろん、「午前だけや午後だけの参加もOK!」です。
皆さんの進路決定のお手伝いがしたいと、思っています。

『百聞は一見にしかず』という言葉もあります。
皆さん、自分の目で日本工学院を確かめにいらっしゃってみませんか?

なお、次回の「オープンキャンパス+体験入学」は、来年1月14日(日)です。
たくさんの方の参加をお待ちしています。

hashibun at 17:49 | この記事のURL | |

2006年12月06日 検定の波…

ビジネスコースのコンセプトの1つに
「資格取得」というのがあります。

ITカレッジの情報学科ビジネスコースとなる
現在の情報ビジネス科も、同じコンセプトで学生たちは、勉学に励んでいます。

そんな学生たちは、今、検定試験の波に襲われて
「お疲れムード」になっています。

「検定の波」というと、ちょっと大袈裟なのですが、
6〜7月と、11月〜12月の日曜日は検定ラッシュです。
「簿記」、「秘書」、「ビジネス文書」などの検定試験が、
毎週のように襲ってきてるのです。
さらに、今月(12月)の10日、17日にも検定試験があって、
疲れはピークという感じです。

でも、この波を乗り越えれば、待っているのは、「自信」です。
(冬休みも待っていますが…)
うまくこの波を乗り越えて、「自信」をつかんでください。

もちろん、履歴書にも書けるからネ…

hashibun at 18:7 | この記事のURL | |

2006年12月04日 今日の八王子は、冬の寒さです。

八王子はすでに冬の寒さで、職員室から見える富士山も雪化粧しています。しかし、今日は雲に隠れているので冬空のなかにそびえ立つ「片柳研究所」の写真を載せてみます。

741b3f5e.jpg

n-80364996 at 10:18 | この記事のURL | |